こんにちは!デリバリー担当の中西です。
ここ最近、アラビカ種のブレンドを開発されている方々からこんなお悩みを耳にします。
・アラビカ同士の配合では酸味を抑えるのが難しい
・フレーバーを活かしながら、ボディに厚みを持たせたい
・できるだけコストを抑えてブレンドを作りたい
そんなブレンドへのお悩みをお持ちの方には、ファインロブスタ(以下ロブスタ)を配合することを提案します!
アラビカ種 × ロブスタ種 を検証してみました
※完売している商品もございますが、ご参考いただけますと幸いです。

アラビカ種同士のブレンドだと、フレーバーの表現には事欠きませんが、ボディに厚みがないなと思うこともしばしば。
ロブスタをブレンドすることにより、そんな悩みを解決できるのではないか?という仮説のもと、複数のアラビカ種の豆にロブスタ種の豆をブレンドして味わいを確かめる検証を行いました!!

【今回検証に使用した豆】
インド パパクチ農園 ファインロブスタ ナチュラル
【品種】
ロブスタ種
【焙煎度】
中深煎り
結論からお伝えすると、、、ロブスタを加えると、本当にフレーバーやクリーンカップを保ちながらボディに厚みを加えることができると感じました。実際にいくつかのブレンドを試して、カッピングを行った際の感想を紹介していきます!!
ロブスタ × エチオピア チェルベサ ウォッシュ

【感想】
チェルベサの特徴である華やかな香り、紅茶やピーチのような味わいを残しながら、ボディに厚みを持たせることができました。
【配合率】
エチオピア チェルベサ ウォッシュ:8割
ファインロブスタ:2割
が良いバランスだと感じました。
ロブスタ × コスタリカ ジャガー ハニー
【感想】
穏やかな風味のシングルに合わせる場合はその分単調な味わいになりやすい。ハニープロセスと相まって更にボディに厚みは増したが、配合3種類、4種類にして複雑な味わいを目指すと良さそうです。
【配合率】
2種類のブレンドではベストな配合率を見つけることができませんでした。スマトラ式のコーヒー、高標高産地のウォッシュなど、ブレンドのメインの味わいになるコーヒーをさらに足すことで、味わいに複雑さを持たせましょう。

ロブスタ × 雲南 天空農園 ナチュラル

【感想】
雲南ナチュラルの強いワイニーなフレーバーを柔らかくすることができ、飲みやすくなりました。雲南のナチュラルは少し風味が強くて・・という方にもおすすめです!
【配合率】
雲南 天空農園 ナチュラル:7割
ファインロブスタ:3割
が良いバランスだと感じました。
ロブスタ配合のブレンド検証でわかったメリットをまとめると、、
・総じてボディに厚みを持たせられる。かつ、ベースの豆のフレーバーの邪魔をしない。
・あえて風味を穏やかにすることもできる
・ロブスタ種はアラビカ種と比較すると低価格なので、コストも抑えることができる
ロブスタをうまく取り入れることで、今までとはひと味違う味わいや差別化ができるはず。これを機に一度お試しください!