日本語翻訳付き「Q Processing Course 」のご案内
〜コーヒー精製方法のことを深く知るプロフェッショナルになりませんか?〜

Q Processing Q Processing

本セミナーに関して詳しくお話してます!
受講を検討している方は、ぜひお聴きください!

「ウォッシュ」「ハニー」「ナチュラル」そして、「アナエロビック」や「インフューズド」。世界の生産国では様々な精製方法で作られたコーヒーがあります。これらの加工方法について、どのぐらいみなさんは知っているでしょうか。知りたくても、なかなかそれを教えてくれる人が周りにいないし、詳しく書いている本も少ないと思います。

そういった知識を体系的に学ぶために提供されているのが「Q Processing Course」
アメリカのコーヒー機関 CQI(Coffee Quality Institute) が、主催するコーヒーの精製を深く理解するためのコースです。

このコースでは、品質を見極めるQグレーダーと似たような形で、各精製方法を明確に理解し、香味に与える影響を理論的に学ぶことができます。認定されると、コーヒーの精製方法を熟知した 「Q Processor」 としての認定証も取得可能です。

また、CQI認定講師の Johan Kwe 氏が講師を務め、皆さんと一緒にコーヒーの加工の世界を楽しく学びます。
※なお、本セミナーの運営と募集は海ノ向こうコーヒーが協力しており、当日は海ノ向こうコーヒーの産地担当・山本が通訳として参加します。

<受講コースは2種類>

Q Processing Level 1 - Generalist

<内容>
コーヒーが好きなすべての方を対象としています。コーヒーの精製方法を「なんとなく知っているけど、実はよくわからない」という方や、もっと深く学びたい方にも満足いただける内容です。実際の基本的な加工方法の流れ、加工時に起こる化学変化、香味への影響について学びます。

<目的>
座学・グループワーク・カッピングを通して精製過程をより深く知ってもらい、それぞれの加工の専門的な用語や品質に影響する重要なポイントを学ぶことができます。また、高品質なコーヒーがどのように生まれるかをより深く理解できます。 *カッピングはオンライン形式で、事前に配布したサンプルを各個人で行ってもらいます。

<認定条件>
コースの最後に行われるテストに合格する必要があります。 *記述は日本語でOK!

Q Processing Level 2‐ Professional

<内容>
精製方法(ポストハーベスト)に関することをLevel1よりももっと深く理解したい人のために作られた7日間のプロフェッショナルコースです。加工における専門的・理論的な知識を深め、最適な加工処理方法を実技として学び、加工後の品質管理をどのように行うかを実践的に学びます。

<目的>
どうすれば様々な香味が作り出すことができるかを実践的に学んでいただきます。コース終了後には理論だけではなく、どの生産地に行っても対応できるスキルとして習得できます。コースは収穫期のインドネシアで行われ、講義、グループワーク、実技、カッピングがこのコースに含まれています。

<認定条件>
筆記テストと実技演習テストの両方に合格する必要があります。 *記述は日本語でOK!

各コースの受講概要

各コースの詳細については、申し込み後に順次ご案内いたします。
※コースへの参加は、合格を確約するものではございません。

<Level 2 のみ受講>
*Level1を合格している必要があります

期間 7日間(座学・実技・テスト)
実施日 2025年12月8日〜14日の7日間
Level2の会場 ホテル:インドネシア タマン・シマレン・リゾート
住所:インドネシア 北スマトラ州 カロ[MAP]
山頂からトバ湖を一望できる自然豊かなリゾート。有機農園で自ら野菜を収穫し、それをスタッフが調理してくれる体験や、トレッキングやバードウォッチングなど、多様なアクティビティを楽しめる複合型施設です。
詳細はこちら
集合場所 2025年12月7日 インドネシア スマトラ島 メダン(クアラナム国際空港)[MAP]
*帰国便は14日夜6時以降のメダン〜日本便を取得してください
講師 Johan Kwe(Simalem Coffee Academyの設立者)
今までに、インドネシア、中国、ブラジル、タイ、ラオス、パプアニューギニア、東ティモール、フィリピン、ロシアで講師をした経験があります。詳細はこちら
費用 $3,500 約53万円(国内移動費・宿泊代・食事代込み)
*お支払いは日本円となります(為替レートは弊社支払いタイミングのレートとなります)
募集人数 10人以上 *日本語通訳付き、筆記試験は日本語でOK

<Level 1 のみ受講> ※募集終了

期間 4日間(座学4時間/回)
実施日 2025年10月4・5日、11・12日(計4回)4日間(最終日はテスト)
時間帯 18時〜21時/毎
*夜ご飯は各自、自由に取りながら受講していただけます。
授業形式 座学オンライン(カッピングを事前に各個人で行ってもらいます)
*カッピング用のサンプルは受講1週間前に届きます。
講師 Johan Kwe(Simalem Coffee Academyの設立者)
今までに、インドネシア、中国、ブラジル、タイ、ラオス、パプアニューギニア、東ティモール、フィリピン、ロシアで講師をした経験があります。
詳細はこちら
費用 $1,060 約15万円(受講料$960・カッピングサンプル送付料$100)
*お支払いは日本円となります(為替レートは弊社支払いタイミングのレートとなります)
*お支払いに関しましての詳細情報はお申し込み後に改めてお伝えします。
募集人数 15人以上 *日本語通訳付き、筆記試験は日本語でOK

<両方セットで受講>※募集終了

期間 4日間(Level1、座学・テスト)
7日間(Level2、座学・実技・テスト)
実施日 2025年10月4・5日、11・12日(Level1 計4回オンライン)
2025年12月8日〜14日(Level2 座学・実技・テスト)
時間帯 Level1:18時〜21時/毎
*夜ご飯は各自、自由に取りながら受講していただけます。
Level2の会場 ホテル:インドネシア タマン・シマレン・リゾート
住所:インドネシア 北スマトラ州 カロ[MAP]
山頂からトバ湖を一望できる自然豊かなリゾート。有機農園で自ら野菜を収穫し、それをスタッフが調理してくれる体験や、トレッキングやバードウォッチングなど、多様なアクティビティを楽しめる複合型施設です。
詳細はこちら
集合場所 2025年12月7日 インドネシア スマトラ島 メダン(クアラナム国際空港)[MAP]
*帰国便は14日夜6時以降のメダン〜日本便を取得してください
講師 Johan Kwe(Simalem Coffee Academyの設立者)
今までに、インドネシア、中国、ブラジル、タイ、ラオス、パプアニューギニア、東ティモール、フィリピン、ロシアで講師をした経験があります。詳細はこちら
費用 特別価格$4,000 約60万円(サンプル送付代・国内移動費・宿泊代・食事代込み)
☆560ドル(約8万5千円)お得☆

*お支払いは日本円となります(為替レートは弊社支払いタイミングのレートとなります)
募集人数 10人以上 *日本語通訳付き、筆記試験は日本語でOK