
こんにちは。産地・買付担当の山本です。
本日は、今回ニュークロップで入荷しましたブラジル ベラビスタ農園のお話。
良質なブラジルといえば、ミナスジェライス州の南部、いわゆる南ミナスなんて言われている地域。
日本ではこの産地のブラジルコーヒーが数多くあり、それぞれ良質な香味を有しています。
このベラビスタ農園も同じく、ブラジルらしい舌触りと甘みがあり、先日飲んだときも「あ〜、ほっとするコーヒーだなぁ」とつくづく感じる品質でした。
今回、ベラビスタ農園にナチュラル製法のコーヒーが欲しい!とお願いしたところ、
通常のナチュラルよりもナチュラル香が強くなるドライオンツリー、いわゆる[Passa]と呼ばれる製法がおすすめだよ〜ということだったので購入しました。
Passaとは、ポルトガル語でレーズンという意。まさにレーズン感がたっぷり感じるコーヒーで今年のものはさらにレーズン感をしっかりと感じます。

パルプドナチュラルは水源が少ないブラジルだからこそ生まれた精選方法。
ミューシレージリムーバーと呼ばれる、遠心力と摩擦でミューシレージを取り除く機械に通して
少しミューシレージがついている状態で乾燥を行います。
そのためナチュラルのフルーティさとは違い、明るさを伴うフルーティな印象が特徴となります。
今回のニュークロップはスターフルーツやライチの優しいくて、明るい酸味を感じます。甘みも長く、バランスがとってもよかったです。
ブラジルといえば、ブルボンアマレロ です。甘みとボディ感がとても良質なので、人気の高い品種。
色味が黄色なので、熟度の見極めがとても難しい品種の一つですが、そこは長年の栽培経験を持つベラビスタ農園なので
しっかりと熟度選定をしてくれています。

ベラビスタ農園ドライオンツリーの焙煎度を変えた香味情報
Light Roast(マネージャー:Yoshimuraおすすめ)
ドライオンツリーのしっかりとした発酵系のナチュラル感を感じます。レーズンやカスカラの香りがアフターで広がり、ジューシーさもあります。ブラジルとしてはナチュラル感強めですが、美味しいです。Medium Roast (産地担当:Yamamotoおすすめ)
ボディ感が増し、レーズンのようなフルーティな印象と甘みのバランスが良くなります。アフターでほのかにワイニーな印象があります。Dark Roast (デリバリー担当:Nabatame)
深めまで持っていってもワイニーな印象があり、アイスコーヒーにも向いているかもしれません。苦味とのバランスも悪くないです。
ベラビスタ農園パルプドナチュラルの焙煎度を変えた香味情報
Light Roast(Masuda、Yoshimuraおすすめ)
スターフルーツ、パッションフルーツ、ライチ系の酸味を感じます。明るさとサトウキビのような甘さが長く続いきます。心地よいナッツ感も良い印象です。Medium Roast (Nabatameおすすめ)
ローストナッツの香ばしさとピーナッツバターのような甘みと舌触りがとても良いです。ほのかに感じる明るい酸味の印象もあり、とても良いです。Dark Roast (Yamamotoおすすめ)
ビター感と甘みがダークチョコレートのような印象です。苦味はしつこく無く、すっと切れるので、深煎りもあっている印象です。